人気ブログランキング | 話題のタグを見る

なんちゃってパーカッショニスト[2]

前の記事『なんちゃってパーカッショニスト[1]』で「コンガが上手く叩けない」って事を書いたけれど、その中でも苦手なスラップという奏法は「指をムチのように打ち下ろし→ヘッドをスッとつかむ」という動きをコンマ何秒の間にやらなきゃならない瞬間芸。片手でミュートするのが一般的だけど、最初に覚えたのがミュートしないオープン・スラップの方だった。

最初のライブ直前に、講師に教えてもらったのがその方法で「コンガの前の方だけをチマチマ使わない方がいい」と言うと、凄い音で「スッコーン!!」と叩いて見せてくれた。それは、あまりにも強烈だった。これだ!これを習得しなきゃ!と必死になった。しかもその先生は、パーカッションの指導としては珍しく理論派で「オープン・トーンはヘッドの1/3を振動させ、スラップは1/2を使う。ミュートする場合は、さらにその1/2を振動させる」と教えてくれ、しかもそれを実践で見せてくれたのだ。
なんちゃってパーカッショニスト[2]_b0183304_21301226.gif
自分のトラベルコンガからこんな音が出るなんて!と驚いた。でも後になってから「オープン・スラップは比較的難しく、先に普通のクローズド・スラップが出せるようになってからの方がいい」という話をあちこちから聞き、結果的にずーっとどちらも“まとも”に叩けず、頭もプレイも混乱状態が続いた。なかなか上達が出来ずに悩んだまま、『全体練習』の記事に書いたことにつながるのです。

その日バンドで音を合わせている時、ショボい音しか鳴らない事もあって他の楽器に埋もれ、何をやっているか分らなくなり半分ヤケクソで叩いた時、偶然に左手で「カーン!」という良い感じの音が出た。スラップ音は今までも時々は鳴ることはあったが、いつもと手のポジションが違ったので「お?」と思い、そのポジションを覚えておいて写メを撮ってみた。次の個人練習の時に「右手はクローズド・スラップ。左手はオープン・スラップ」を中心に練習してみたら、なんとなくしっくり来たので「やったー!今後はこれで行こう!」と急に自信が出たのだ。

ところが、その日バンドで合わせてみたら慣れないその方法だとフレーズが思うように叩けない。手が数センチ向こうに行っただけでプレイはガタガタ。

さて、音まともにが出ないままフレーズを優先するか、それとも、動きは慣れている今までのクセのまま突っ切るか…。もちろん、せっかくだから慣れてない方で行くよ!!